あそこが臭い。。
40代以降になって陰部の臭いが気になり始めたあなた。
もしかするとそれ、加齢臭かもしれません!
ここでは、女性からも出る加齢臭の原因と対策・対策についてみていきたいと思います。
「愛されるカラダになりたい!」という人は下記をクリック♡↓
目次
加齢臭とは
加齢臭とは、中年以降に気になり始める体臭の俗称です。
オヤジ臭ともいわれていて中年の男性の匂いのイメージがありますが、加齢臭は女性からも発せられます。
あそこは加齢臭が出やすい?!
次のパーツは特に体臭が出やすいといわれています。
● 頭皮
● 耳や耳の後ろ
● 首
● 両脇
● 背中の中心線
● 胸やデコルテ周辺
● おへそとその周辺
● 陰部とその周辺
これらのパーツ名を見てドキッとした人も多いハズ。
そう!
「陰部とその周辺」、つまり「あそこ」も加齢臭が出やすい場所なんです!
この部分は体温も高く、臭いが拡散しやすいのできちんとケアしていきたいところ。
でも、なかなか人に相談できない部分でもあるので、まずはセルフケアでできことから始めてみましょう。
「愛されるカラダになりたい!」という人は下記をクリック♡↓
加齢臭の原因は?
加齢臭の原因は主に2つあるといわれています。
1つは2-ノネナール(C9H16O)という物質で、皮脂の中にある9-ヘキサデセン酸で、9-ヘキサデセン酸が酸化・分解されることで生成されます。
加齢とともに体臭が強くなるのは、年をとると共にノネナールを生成する9-ヘキサデセン酸が増加するため。
特に皮脂の分泌量の多い部分からの臭いがキツくなるといわれています。
また、肉類や揚げ物などの脂っこいものを多く食べると皮脂腺の分泌が増えてノネナールが増加して臭いが強くなります。
加齢臭を引き起こすもう1つの原因は活性酸素だといわれています。
活性酸素は、体の中に侵入した細菌を攻撃する物質で私たちの健康に欠かせないもの。
ただ、増えすぎてしまうと老化やガン、生活習慣病などを引き起こす危険な存在でもあるため、体の中にはこの活性酸素を抑制するシステムがあります。
このシステムは若いうちはきちんと作動しますが、中高年に差し掛かってくるとうまく働かなくなります。
その為、中高年になると体の中に活性酸素が増えて過酸化脂質も増加し、脂肪酸の酸化が進んでノネナールも増えてしまいます。
加齢臭の予防方法は?
独特の臭いを放つ加齢臭ですが、ノネナールという皮脂の中に存在する物質が原因で引き起されるため、清潔にしているだけでは防ぐことはできません。
清潔にして一時的に皮脂を落とすことはできても、完全に取り除くことはできないからです。
では、この加齢臭を予防できる方法はあるのでしょうか?
現段階では加齢臭を消す薬はないといわれていますが、消臭ケアによって加齢臭の発生をできるだけ防止することはできます。
一般的には「ノネナール」を抑制する抗酸化作用成分を配合した次のケアが主流になります。
● 漢方(クマ笹)
● 加齢臭サプリ
● 加齢臭石鹸
● 加齢臭シャンプー
● 加齢臭 ボディソープ
● 加齢臭スプレー
この中でも特に注目されているのがサプリです。
加齢臭の原因の1つが活性酸素ですが、この臭いの原因となる活性酸素を除去することで臭いを抑制することができます。
特に、酸化を抑える作用のある水素は、酸化が原因となって発生する臭いに対して強い効果を発揮すると考えられています。
水素原子はあらゆる原子の中で最小の元素のため、身体のあらゆる場所に浸透しやすいと考えられることから「他の抗酸化物質にくらべ優れた効率性を持った抗酸化物質である」と期待されています。
また、加齢臭と思っていても、実はその臭いが股独特の臭い「すそわきが」の可能性もあります。
すそわきが対策としてはデリケートゾーン石鹸で洗うなどが思い浮かびますが、時間が経つとまた臭いが戻ってきてしまいます。
臭いが気になる度に石鹸で洗うわけにもいきませんし、臭いが気になるタイミングで匂いをサッと消したいですよね?
そんな時に役立つのがデリケートゾーンの臭い対策スプレー「インナーブラン」☆
シュッとひと吹きで24時間たっても99%の消臭効果があるということで人気が出ている話題のスプレーです。
デリケートゾーンにも使える低刺激のIPMPは体臭の原因となるイソ吉草酸やアンモニア、酢酸といった悪臭成分に対して89~99%の消臭率を持っています。
検査機関で24時時間効果が続くことも実証済というから心強い!
製薬会社と共同開発した商品で、臭い消し成分として人気のジャムウ配合なのでかなりの効果が期待できます。
1000年以上も昔からインドネシアに伝わる民間伝承の植物成分「ジャムウ成分」を6種類も配合。
デリケートゾーンにも使える優しい成分とパワーのバランスを考えて、茶エキス、カンゾウ、白樺、イチョウなど6種類の成分を贅沢に取り入れています。
デリケートゾーンにも安心して使えるよう7つの無添加にこだわり、国内製造なので安全・安心。
スプレーは手の平に収まるくらい小さいのでポーチにもスッと収まります。
見た目も香水の様で外出やお泊りなどにも気軽に持ち歩けるので、気になった時にサッと使えます♪
定期購入なら通常価格 9,800円⇒4,900円【送料無料】で購入できるのでとってもお得♪
プラーバシーも大切にしてくれるので、商品名が分からないように送ってくれる配慮もありがたい◎
90日間の返金保証付なので初めての方でも安心して試せます。
いざという時にすぐに使えますし、即効性と持続力があるので1本あると安心ですね^^
あそこが臭いと感じる人やすそわきがの人にはおすすめですよ!
加齢臭ってどんな臭い?
臭いの感じ方は人によって異なりますが、加齢臭は次の様な臭いに例えられることがあります。
◆ 枯れ草のような臭い
◆ ロウソクのような臭い
◆ チーズのような臭い
◆ 古本のような臭い
◆ カメムシの臭い
◆ スイカの皮の臭い
このように、加齢臭は嗅いだ人によって感じ方が違います。
ただ、どれもニオイとはいえませんよね?(汗)
自分の印象を下げてしまわないためにも、加齢臭はできるだけ抑えたいですね。
「愛されるカラダになりたい!」という人は下記をクリック♡↓
加齢臭が出る年齢は?
加齢臭は一般的に40代から発生するといわれています。
30代~40代で発生する古い油の様な体臭は「ミドル脂臭」と呼ばれ、発生のメカニズムも加齢臭とは異なります。
ミドル脂臭の原因とメカニズム
ミドル脂臭とは、30代~40代の男性特有の体臭のこと。
ミドル脂臭の原因となっているのが「ジアセチル」という成分で、汗に含まれる乳酸が、頭皮に常在しているブドウ球菌により分解されることにより生成されます。
廃油のような古い油の臭いが特徴で、口臭の1.4倍、足臭の1.5倍の臭いだともいわれています。
頭部やその周辺から発生しやすく、臭いが広がりやすいという特徴があるので、知らず知らずのうちに他人に嫌な思いをさせ、自分だけが気づいていないということも!
加齢臭は衣類につくとなかなか落ちない
加齢臭は衣服についてしまうとなかなか落とすことができないので、洗濯の仕方にも気を配る必要があります。
衣服は消臭ケアをおこない、定期的にお手入れすることをおすすめします。
\楽天ランキング第1位の加齢臭洗剤/
![]() 【4個セット】 魔女っ粉 洗濯補助洗浄剤 加齢臭 対策 (150g) 四ケ 洗濯洗剤 洗剤 衣類 寝具 作業着 下着 パジャマ シーツ の ミドル脂臭 体臭 世代臭 部屋干し 臭い 消臭 エコ 柿渋 酵素 粉末 梅雨 スメハラ 対策 送料込【送料無料】【02P03Dec16】
|
加齢臭で口臭も悪化する
加齢臭は老化が原因の体臭を指す言葉ですが、年齢とともに体の機能の低下が影響して臭いが発生するという点では、口臭も加齢臭の1つといえるでしょう。
加齢による口臭で一番多いのは、唾液の分泌量の低下。
唾液は口の中を潤し、食べ物の食べかすを洗い流したり、歯周病菌、虫歯菌などの雑菌を殺菌洗浄する作用を持っています。
ですから、唾液の分泌が多ければ、口の中はある程度清潔に保たれ口臭も発生しません。
しかし歳を重ねると、老化現象の一つとして体全身の乾燥が起こり、口の中が乾きやすくなります。
その結果、お口の中の歯周病菌や虫歯菌、汚れなどが殺菌洗浄されないため、口臭が発生してしまいます。
まとめ
加齢臭は、加齢と共に臭いが強くなり、衣類につくと落ちにくいといわれています。
臭いの原因は体内にあるので、体の中からケアしていくことで加齢臭を消して良い印象を与えたいですね☆
「愛されるカラダになりたい!」という人は下記をクリック♡↓